2014年08月11日
セカンドキャンプ〜キャンプinn海山2日目
キャンプ二日目の朝は6時に目が覚めました。
初回のキャンプのときは眠れなかったのですが、今回はフツーに熟睡していました。(笑)
夏ということで、シュラフをやめて、お家の布団に近い感じにセッティングしたおかげかな?
インナーをメッシュにして寝たのですが、海山の夜は少し寒いぐらい涼しかったです。
寒がりパパさんは夜中にシュラフ出してきてくるまってました。
早朝はテントからでるとちょっと肌寒いかんじでしたが、朝日が昇ってくるとやはり暑い~(苦笑)
タープの影を探しながら、朝食をとりました。

この日天気予報では曇りでしたが、当日は雲一つない良い天気に(*^O^*)
晴れの日の海山はキレイですね!空と山と川の調和が夏らしい。
朝一番で魚飛渓にいこうか?というプランもあったのですが、なんとなくまったり~過ごしたかったので、今回は辞めました。
魚飛渓は、日帰りでもまた来れるし!
朝食後、皆で川遊びへ。
二人を浮き輪に乗せて、階段付近の深いところへ遊びに行きました。
水温はちょうどいいぐらい。
場所によって冷たいところと生温かいところがあるようでした。


ホントは水中の顔をとってみたいのですが、我が子はまだ水の中に顔をつけれません(..;)
この透明度には本当に感動しますね~!

お昼ご飯はソーメンにするはずでしたが、川遊び後で暖かいものが食べたかった&手抜きしたかった(苦笑)ので、インスタントラーメンですましました。
弟くんは午前中の川遊び後、夢の世界へ~(-_-)zzz。
にーすけとパパはお昼からも少し川遊びをしましたが、午後からはけっこう風がでてきて、海山から北西部の山には怪しい雲が。宮川上流方面は雨だったのでは。
遠くで雷が鳴っている音も聞こえてきたので、川遊びを切り上げました。
その後も海山方面には本格的な雨は降らなかったのですけどね〜。
川遊びを何度かしていて気づいたですが、天気が変わる前には強い風がふいてきます。
だから急に風が出てきたら、要注意だと思ってます。
その後近くのスーパー&薬局まで買い出しへ。
実は今回タマゴホルダーに玉子いれてくるの忘れたんですよね。(^◇^;)
朝食の定番といえば、卵料理なのに。
そういうわけで、玉子とカレー用の材料を調達してきました。
夜は早めにカレーライスを作って食べて、初日に行った夢古道の湯へ、入浴へ。
ゆっくりお風呂に入るつもりでしたが、弟くんが入浴前から号泣のため、私は顔も洗えず、、、、(..;)
正直、初日のコインシャワーのほうがゆっくりはいれたんじゃないかな。。。^^;
我が家はしばらくコインシャワーか、家族風呂の方が無難そうです。
その後は少し余裕ができたので、二人が寝た後、初焚き火をしてみました~。
昼間の風が嘘のように、この頃には穏やかになっていました。

夏なので焚き火なんて暑いかなーと、思っていましたが、夜になると焚き火が気持ちいいぐらいです。
パパさんも焚き火みてると、落ち着くっていってました。
いい具合にはまっていってくれてます〜。
ええやん、ええやん♪ええかんじやん〜♪と心の中でひっそり笑うママなのでした。(^_^)v
最終日へつづく
初回のキャンプのときは眠れなかったのですが、今回はフツーに熟睡していました。(笑)
夏ということで、シュラフをやめて、お家の布団に近い感じにセッティングしたおかげかな?
インナーをメッシュにして寝たのですが、海山の夜は少し寒いぐらい涼しかったです。
寒がりパパさんは夜中にシュラフ出してきてくるまってました。
早朝はテントからでるとちょっと肌寒いかんじでしたが、朝日が昇ってくるとやはり暑い~(苦笑)
タープの影を探しながら、朝食をとりました。

この日天気予報では曇りでしたが、当日は雲一つない良い天気に(*^O^*)
晴れの日の海山はキレイですね!空と山と川の調和が夏らしい。
朝一番で魚飛渓にいこうか?というプランもあったのですが、なんとなくまったり~過ごしたかったので、今回は辞めました。
魚飛渓は、日帰りでもまた来れるし!
朝食後、皆で川遊びへ。
二人を浮き輪に乗せて、階段付近の深いところへ遊びに行きました。
水温はちょうどいいぐらい。
場所によって冷たいところと生温かいところがあるようでした。


ホントは水中の顔をとってみたいのですが、我が子はまだ水の中に顔をつけれません(..;)
この透明度には本当に感動しますね~!

お昼ご飯はソーメンにするはずでしたが、川遊び後で暖かいものが食べたかった&手抜きしたかった(苦笑)ので、インスタントラーメンですましました。
弟くんは午前中の川遊び後、夢の世界へ~(-_-)zzz。
にーすけとパパはお昼からも少し川遊びをしましたが、午後からはけっこう風がでてきて、海山から北西部の山には怪しい雲が。宮川上流方面は雨だったのでは。
遠くで雷が鳴っている音も聞こえてきたので、川遊びを切り上げました。
その後も海山方面には本格的な雨は降らなかったのですけどね〜。
川遊びを何度かしていて気づいたですが、天気が変わる前には強い風がふいてきます。
だから急に風が出てきたら、要注意だと思ってます。
その後近くのスーパー&薬局まで買い出しへ。
実は今回タマゴホルダーに玉子いれてくるの忘れたんですよね。(^◇^;)
朝食の定番といえば、卵料理なのに。
そういうわけで、玉子とカレー用の材料を調達してきました。
夜は早めにカレーライスを作って食べて、初日に行った夢古道の湯へ、入浴へ。
ゆっくりお風呂に入るつもりでしたが、弟くんが入浴前から号泣のため、私は顔も洗えず、、、、(..;)
正直、初日のコインシャワーのほうがゆっくりはいれたんじゃないかな。。。^^;
我が家はしばらくコインシャワーか、家族風呂の方が無難そうです。
その後は少し余裕ができたので、二人が寝た後、初焚き火をしてみました~。
昼間の風が嘘のように、この頃には穏やかになっていました。

夏なので焚き火なんて暑いかなーと、思っていましたが、夜になると焚き火が気持ちいいぐらいです。
パパさんも焚き火みてると、落ち着くっていってました。
いい具合にはまっていってくれてます〜。
ええやん、ええやん♪ええかんじやん〜♪と心の中でひっそり笑うママなのでした。(^_^)v
最終日へつづく
Posted by しのあママ at 23:01│Comments(0)
│キャンプinn海山