ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月08日

ヒストリーパーク塚原で乾燥デイキャン

海山雨キャンプの翌日、8月30日は朝からとてもいい天気でした。
それで急遽、乾燥デイキャンへいくことにしました♩
行き先はヒストリーパーク塚原☆
近所の公園でもよかったのですが、せっかくなのでどっか行こうということに。
再び海山でもよかったのですが、どう考えても川の水位が下がっていなさそうでしたのでやめました。(^_^;
電話してみると、当日予約は受け付けてないとのことでしたが、今回は快く受け入れて下さいました。
とってもいいところですね♥
今回ココに決めたのは、①小さな川がながれている②遊具がある③虫がいる

朝から慌てて買い出しして出発!
高速を一志嬉野で降り、ゴルフ場の合間の道路を抜け、15号を美杉方面へ向かいます。
途中君ヶ野ダム付近がややクネクネロードでしたがその先は新しい道ができており、比較的アクセスしやすかったです(*^-^*)
ちなみに、Googleナビは変な峠道を案内してくるので注意が必要です。(^^;;
高速を使ったので一時間ぐらいで、到着しました。
コンビニは近くにはなかったけど、民家はわりと近くにありました。


あまりのいい天気にワクワクしながらキャンプ場へ到着すると、早速アブの車攻撃にあい、ややテンションダウン(^_^;
エンジンきればいいってわかってるんですけど、何匹もやってくるのでビックリします(^^;;



車から降りると、外の空気は爽やかでもう秋の気配〜
栗の木もあって、秋キャンプ到来ですね〜。

林間サイトC-14を割り当てられましたが、どこでもいいといわれたので、2つ隣下の16を使わせて頂きました。
16は奥行きがあるサイトで、本当に林間〜という雰囲気たっぷり。(笑)






早速ロッジを設営~
濡れたテントはほんのり臭う(^^;;
翌日乾かせて本当によかった。


ロッジシェルターらしく、全部メッシュにしてみました。
普段はインナーを吊したり、連結したりで、こういう使い方初めてでしたが、多分本来はこう使うものなのかな?



この林間サイトはとても涼しいですね~
そして虫の声と川の音が聞こえる心地よい空間でした。
夏はとても気持ちいいだろうな〜

直射日光があまりあたらなかったけれど、この日は風がけっこう強かったので、テントは十分乾きました。




テントを乾かしている間、子供たちは遊具で遊んだり、虫を捕まえたり、散歩したり。
雨上がりだからなのか、虫がたくさん。
トンボの群れやバッタ、沢ガニもたくさんいましたね。
時々オニヤンマが飛んできて、お兄ちゃんはそれが捕まえたいのに捕まえられないと怒っていました(ーー;)


散歩しながら施設の散策~。





ゴミはもち帰りです。
サニタリー系は綺麗でしたよ。洋式トイレはあるけれど、ウォシュレットはないです。
管理棟の売店は平日だから?やや淋しいかんじでした。

ここも場内は傾斜がけっこうあります。
一番上のサイトだったら、遊具のあるところまでいくのは大変かも。(ーー;)
炊事棟やトイレが一箇所なので、離れれば離れるほどその往復がやや大変かもしれませんね。

ただその高低差のおかげでプライバシーが守られてるのかもしれませんしね。
サイトの大きさはまちまちかな?という印象でした。




次はぜひ泊まりで行きたいですね〜(^-^)  


Posted by しのあママ at 11:28Comments(2)ヒストリーパーク塚原