ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月26日

2015年12月下北山スポーツ公園

行ったけどブログにできていないシリーズ1つめを振り返ります。

2015年〆のキャンプは12月14/15 で一泊2日キャンプでした。

ペルセウスだったかな?流星群をみようということで、こちらへいってきました(^ ^)



下北山スポーツ公園です。

我が家からは近いような遠いような?微妙な場所にあります。
紀勢道で熊野までいって、それから大又川に沿って北上していきました。このコースはずっと川沿いなので景色はまぁまぁいいです。
七色ダムの辺りで野生のサルがいました。山奥ですね。

この日も日曜日だったので、またもや貸切。(^^;;



ロッジとピスタの冬キャン使用でしたが、下手にタープ張るよりこの組み合わせのほうが早く設営できたような気がします〜。

12月ということもあり、日が暮れるのが早くて、早めにランタンをつけはじめました。

夕飯後は隣接するきなりの湯へいきましたが、これがなかなかいいお湯だったそうで、子供の乾燥肌が改善していました。

夜はわりと真っ暗です^^;





焚き火タイムをしたら子供たちは早々に眠ってしまいました^^;

肝心の星ですが、、、
子供たちが起きている時はまだ雲が広がっていて、少しだけ雲が切れたときに星はみれたのですが、流れ星は見せてあげれませんでした。
大人は焚き火をしながら、その後も星空鑑賞をしていたので、私は8個ぐらい見れましたよ!
流れ星って久しぶりだったので、すごく嬉しかったです❤️

雲も広がってきたので、1時ごろ大人しく就寝。
夜でもトラックとか工事車両の走行音がけっこう聞こえるのが、ちょっと残念でしたね。

早朝、なにかが炊事場のゴミ箱を漁っているような音で目が覚めてドキドキしました。
お猿さん?鹿?わかりませんが、やっぱり山奥ならではですね。
そんなこともあるかと、ゴミは車の中に入れておいて、外には捨ててなかったんですけどね。

朝ごはんの後はわんぱく広場へ散策へいきました。






この忍者屋敷みたいな建物が妙に気に入って、ずっとここで遊んでいました。
ちょっとレトロ感ありますが、いろんな遊具もありましたよ。

公園の部分にいっぱい桜が埋めてあるので、春はとても綺麗なんじゃないかな?と思います。
今度は花見に行きたいですね。


キャンプ場を後にし、帰りはドライブも兼ねて、おくとろ方面へ向かいました。
下北山からは山の中をくぐり抜けるような長いトンネルをすぎると北山村につきます。
北山村にあるおくとろ公園キャンプ場をすぎ、さらに南下。
この先の一部分はまだ道が狭いところが結構あります。対向ギリギリなのに大きなトラックとか来るのでイヤでしたね(^^;;
その先の新しい道に繋がると、びっくりするぐらい快適なんですけどね〜。

その後は新宮までいって、大好きな鈴焼きをいっぱい買って帰りました(^-^)v


  


Posted by しのあママ at 11:00Comments(0)下北山スポーツ公園