ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月31日

今年初☆キャンプinn海山~最終日

7月24日キャンプ最終日。

この日はようやく朝から快晴ヽ(^0^)ノ



この時期もう5時頃にはかなり明るくなりますね。
そのせいか皆さん早起きですよ~。
そういう我が家も早々に朝食をすませ撤収作業にとりかかりました。
晴れのおかげでもちろん乾燥撤収~♥
でも雨のせいでロッジのスカート部分には泥汚れが、、、


ある程度片付いた時点で川遊びへいこうと話していたのですが、
実は撤収作業中に芝生エリア遊んでいて仲良くなった子供達がいて、その子達がお魚がいっぱいいるところへ連れて行ってくれるというんで、私は子供2人を連れて先に川へ~。



うちの小生意気な(苦笑)息子達と遊んでくれるなんて、なんて出来たお子様方だと思っていたら、ご両親もとても気さくで親切な方々でした~。(*^-^*)

川を渡るときも、私が下の子を抱っこしていたので、お兄ちゃんの手をつなげないなーと思っていたら、いつの間にか手をつないでいただいてました。
その後も魚やエビを取って見せて下さったりたり、浮き輪に載せてプカプカさせてもらったり。(*´▽`*)

家族だけの大切な時間もあるでしょうに、うちの子達のお相手までしてもらってしまって(^^ゞ
こういうのって本当に有り難いですね

その後うちのパパさんも合流して皆でボートに乗って遊びました~



やっぱり青空の下の銚子川はめっちゃ綺麗ですね~!!


ギリギリまで水遊びをして、12時にチェックアウト。
チェックアウト後も我が家は500円の駐車料金を払って、キャンプ場での水遊びを継続♪

遊ぶところは、、、

もちろん!!



ここですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

雨のせいで前回きたときより水量多めで、やや水も冷たかったですが、ボートがあるので平気(^_^)v
流れがゆるやかなのでプカプカ浮いてました~。








雨始まりでしたが最後には川遊びも満喫できたのでよかったで~す。(*'-')ノ~

リカバリキャンプで雨でしたが、また行きたいと思えてよかったです♪
子供達はもっとキャンプをしていたかったみたいです。
来年は海山は3~4泊にしようかな~(・∀・)



おしまい(*^-^*)  


Posted by しのあママ at 23:57Comments(2)キャンプinn海山

2015年07月30日

今年初☆キャンプinn海山~2日目

7月23日(キャンプ2日目)

この日も朝から雨が降ったり止んだりでした。
朝食はホットサンドなどで軽くすませてから、
昨日はできなかったボートを膨らませました~。
ボートは子供たちも楽しみだったようでテンションアップ(*^o^*)
曇りの時を狙って川遊びへlet's go~
ただ、雨のせいで流れが少し早めで要注意ですけどね。




川の流れがあるので浮き輪で流れて遊ぶという遊び方をしている方が多かったですね。
あとは流れの緩いところで魚探しとか。
うちは寒がり&弟が病み上がりだったのでボートに乗せて遊んでいました~。




でも昼前にまた普通に雨が降ってきたので水遊びは撤収し、皆で昼食用のカレー作りをしました。

今回のサイトは炊事場が近かったので、雨でも色々助かりましたね~。




昼食後も子供たちが軽く水遊びへ行っている間私はまったり片付け&カフェタイムを。( ´ ▽ ` )




こういう時間ががキャンプっていいな~って思います(*´・ω・)(・ω・`*)。

2日目にしてようやく色々な写真が撮れました(^^ゞ


夜カレーにするつもりだったので、夜ご飯ないよ?ということで、夕方からお風呂&買い出しへ。



お風呂は前回も行ったことがある、尾鷲の夢古道の湯へ。

今回は男子供2人を旦那に押し付け(笑)、ママは一人ゆっくりお風呂に入らせてもらいましたよ~(^_^)v
おかげで、めっちゃいいお湯でした。(笑)

ハンモックもあったので、お風呂上がりに一人ユラユラしていたら、このまま寝ていきそうに、、、(^_^;

お風呂に入ったらすっかりリラックスしてしまったので、ついでに食事も済ましてからキャンプ場へ戻りました(^^ゞ

戻ってから子供たちと初焚き火タイム~。



焚き火に満足した子供達は9時前には眠っていきました~。
その後は大人だけで焚き火をしながら、星空がみれないかなーと待ってみましたが、曇り空は回復せず(・_・、)

0時頃諦めて寝ました~。





  


Posted by しのあママ at 00:02Comments(2)キャンプinn海山

2015年07月29日

今年初キャンプにいってきました

お待たせしました(いや、誰も待ってないって?)
ようやく我が家も今年初キャンプに行ってきましたよ~(*^_^*)


行き先はもちろん、ここ!!!





キャンプinn海山~♥

我が家ってここのキャンプ場しか行っていない気がしてきた(^_^;

いいんです。
ここで遊びたくてキャンプ始めたのですから~。笑


さぁ、レポ開始です~。

7月22日(キャンプ初日)
前々日ぐらいまでは曇りか晴れ予報だったのに、前日には雨予報に変わり、当日も雨☔(-_-;)
やはり長男の雨男ぶりは健在でしたね。
最終日は晴れることを祈りつつ、初の雨キャンプへ出かけました~。

晴れたら早くいって遊ぼうと思っていましたが、雨のため昼から海山へ。

海山の手前に新しいサービスエリアが完成していたので寄り道していきました~(^-^)。




前回6月にいった時には建造中だったのに、あっという間にできるんですねー。
雨なので昼食をそこで済ましてから、尾鷲のダイソーでカッパを買い、13時半頃チェックイン。
今回ももちろん、リバーオートサイトです。

ザーザーではないけどサーサーぐらいの小雨の中設営開始です(×_×)

今回、ロッジシェルターと焚き火タープという初の組み合わせが、区画内ではれるかどうか?という不安がありました。
去年海山にいった時にロッジ+レクタはっている方がみえたのでギリギリセーフかなとは思ってはいましたが、実際やってみないとわからないですしね~。
インスタとか色んなブログを参考にして、ロッジを斜めにしてタープも少し斜めにして連結だと大丈夫かなということで、こんなかんじに設営~♪



ロッジもタープも張るのは三回目ですが、ようやく慣れてきた感じがします。(笑)

区画内におさまったので喜んでいたのですが、少し入り口がタープと離れてしまっていました。(ーー;)
ちょうど雨が小雨だったので気がつかなかったのですが、設営後の雨で出入りの際に入り口から雨が少ししけこむことに気がつき、、、(@@;)

さらに雨がふるとタープ屋根の上に溜まった水が時々滝のように流れてきて(+_+)
とりあえず滝はヤバいので写真のように雨の流れる道作りをしましたよ。



入り口のしけこみは、ロッジを動かしてもよかったのですが、もう面倒だったので写真のように出入りの時にテントとタープの間に傘をひっかけてしのぎました。(苦笑)
雨はふってたけど、風がなかったのでなんとかしのげたかんじです。


そんなハプニングもありましたが、雨があがると川遊びを軽くしたりしつつ、夜は簡単にバーベキューをして過ごしました。

夜になるとわりと普通に雨で。。。(苦笑)
夕食時弟君の寝ぐずりと雨でバタバタして、写真があまりありません(..;)

よかったのか、悪かったのかとりあえず焚き火タープもロッジシェルターも雨漏りはなかったので、安心でしたけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネ。

そして今回ロッジシェルター内をお座敷スタイルにしたので、雨でもわりと快適でしたよ(・∀・)
お座敷にして、荷物が汚れないのが精神衛生上一番よいことか判明。(笑)
子供たちも靴ぬいで好き放題騒げるしね。PVC+銀ロール+コールマンレジャーシートの三枚重ねですから、さすがに湿気なんてほぼ感じませんでした。足さらりで気持ちいい~( ´ ▽ ` )

その分荷物は多くなりますけど。。(╯•ω•╰)


焚き火タープも雨をばっちりしのいでくれて助かりました(*^o^*)
レクタは有効面積が広いので、やはりいいですね~。
今回雨を経験して物凄くレクタタープって有り難いと思いました。
まぁ、これで風が強いとまた違うのでしょうけどね。


そんなことを夫婦で話ながら一日目は終了しました。


  


Posted by しのあママ at 20:01Comments(4)キャンプinn海山

2015年07月18日

今年初キャンプまであと少し

台風のせいでこの週末の予定が狂ってしまった方もみえたのではないでしょうか。
我が家も昨日の幼稚園夏祭りが延期になり、明日の花火大会も延期になり。。
せっかくの連休も台風と共に過ごすだけとなりました(T_T)

来週、一年ぶりぐらいのキャンプにでかける予定でしたが、これまた台風12号のせいで微妙になりそうな予感。(ーー;)
テンション下がるな~(×_×)

一応キャンプいく準備をしなくちゃと思うのですが、久しぶりすぎて何がいるのだったかさっぱり。。。
色々忘れてしまって全く準備が進まない、、、(;゚ロ゚)
気がつけばキャンプまで一週間きってるし!!!(@@;)

やばーい。やばーい。

はじめの頃はチェックリストとか作ってたのにー。
あれ、どこいったっけ。。。(苦笑)

忘れ物いっぱいになりそうな気がしてきた。。(..;)


キャンプ準備のモチベーション上げるために、こんなことしてみました。



スキレットの下準備~



ホットサンドの試しやき~♪

ちなみにコールマンのホットサンド、うちのIHでは使えませんでした。
さぁ焼こう~と思ったら、焼けないことが判明。(..;)
わざわざカセットコンロを出してきて焼きました(苦笑)


さぁ、頑張って用意しよー。


  


Posted by しのあママ at 09:40Comments(4)つぶやき☆etc

2015年07月15日

新規開拓~川遊び

先日の日曜日は母子デイだったで、まずは公園でピクニックでもと思ってでかけましたが、やはり暑い!!(@_@)
あかん、熱中症になる~と思い、急遽場所をかえることにしました。

それで前からいってみたかった川遊びスポットの下見へlet's go。

銚子川や宮川上流となると、やはりパパさん連れじゃないとなーってかんじだけど、今年はそういうわけに行かないし。

公園遊びの延長ぐらいで遊べる川がないかな~、ということで、前から気になっていた場所へ行ってみることにしました(*^o^*)

ちょうど川遊びには絶好の日だったので、川へいけば誰かが泳いでいる状態だったので、ちょうどよかったのかも。

まずは一カ所目へいってみたのですが、すでに路駐の車がいっぱいでとめれず。(ーー;)
橋の上から見てるとどちらかというと釣り人のほうが多そう。
以前見た時より、少し流れが早そうでした。
泳いでいる人もいたけど、釣り人のほうが多くて、ちょっと場違いかなーというかんじ。
そして影がない。(>_<)


遊びたいという息子をなだめて、二カ所目へ移動~(・∀・)
するとそこは川遊び用駐車場あり♥
トイレあり!
道路から川へおりるアクセスも全く問題ないし、釣り人もおらず。
さらに木陰もありでいうことなし~(^_^)v





川幅もそれ程大きくないし、透明感もまずまず。
ただ淵のほうは深いところもあるので注意が必要ですが。
多分普段はもう少し水量少ないのじゃないかと。


浅いところで服のまま軽く遊びましたが、魚やカニもいてgood!

石の上に座って足だけ水の流れに任せて涼んでいると、背後からカジカカエルの鳴き声も聞こえてきました~。
あの鳴き声、夏らしくて好きなんですよね~(^-^)



追い込み漁でこのカニさんを捕まえたのですが、モタモタしてるうちに逃げられてしまいました(笑)



こんなトンボもいましたよ。なんていうのだろう?
海山や宮川でみた瑠璃色の模様が入った黒アゲハも飛んでいました。


海山や宮川上流に比べると透明感は低いかもしれませんが、自宅から15分~20分くらいと近場だし、急に川遊びがしたくなったら、また行きたいと思います。

ただ、なんとなくあの山側にはマムシがいそうなので、それだけは注意が必要かな。(;゚ロ゚)
  


Posted by しのあママ at 21:01Comments(0)川遊び&海水浴

2015年07月14日

最近届いたキャンプ関連☆

今月のキャンプにむけて?スポオソセールと楽天マラソンで前から欲しかった物をポチッとしました♥




一つ目はこれ。
コールマンのストリングフェスライト。


去年から欲しかったんですが、ずっと買いそびれていました。
ライトって子供がめっちゃ喜ぶんですよね~。
これで殺風景な我が家のサイトが少しでも華やかになるかな、、、?



2つ目はロッジシェルターをお座敷スタイルにするために、前からずっと欲しかったこちらを。



今までは銀マットで代用してましたが、お座敷ゾーンがもう少し広くほしいんですよね。

お座敷スタイルできたら、あとは暖房器具だけ用意して秋~春にかけてもキャンプできるかなーとか、妄想してます。( ´ ▽ ` )


三つ目はスキレットと皿。この2つも前から欲しかったので♥




とりあえず、スキレットは8インチにしました。
使ってみてもっと大きいのが欲しいと思えば、また買えばいいかなーということになりました。
まずは使ってみないとね?!

スノピのテーブルウェアは実はデュオを1つ持っているので、追加購入です。(笑)
これでファミリー分になりました。
私ステンレスが好きなんですよ~♥
家のキッチンもオールステンレスにこだわったことありますから。(ーー;)


あと、これね。



焚き火テーブルをこれまた追加購入です。(笑)
2つあるとなにかと便利そうなんで~。
大人用と子供用で使ってみたりね。


あと、水遊び関係でボートとかも買ったのですが。(^_^;
それはまた機会があれば。。。
  


Posted by しのあママ at 09:00Comments(0)お買い物

2015年07月12日

定番川遊び

今週末川遊びにいきたかったのに行けないので(>_<)、鬱憤はらしで、前回の川遊びを振り返りたいと思います(^_^;

梅雨入り前の5月終わり、今年初の川遊びにいってきました~。

仕事明けで、急にいくことになったのでデイキャンとかじゃなくて本当に簡単な水遊びぐらいでしたが、
子供たちは川遊び大好きなので、とても喜んでいました。

梅雨前だから?なのかいつもよりやや水量少なめで流れが少ない状態でしたが、お魚とかオタマジャクシがウヨウヨしていて捕まえやすかったです。



ここは我が家の定番川遊び場所です。
宮川の支流の一つです。
3~4年前から毎年夏にはおじゃまさせてもらっていますが、低学年ぐらいまでの子供ちゃんの川遊びにはぴったりな場所だと思います。


大体周りの客層もそんな感じです。



火気厳禁なので川原でキャンプはできませんが、日帰り川遊びにはいいところですね。

小さいですが温泉施設も併設されているので、
川遊びで冷えた身体も温められますしね~。
9月ぐらいに川遊びをするとどうしても身体が冷えるのでね。

アスレチックのような遊具がおいてある広場があったり、レンタルサイクルや工房があったりします。

何より夫が気に入っているのが、川原近くにある釣り堀での釣り!
夫いわく、はまるらしいです。(笑)

釣った魚はお買い上げでその場で焼いて頂きます(*^_^*)



これがまたとても美味しい~(^_^)v
私、川魚は初めて食べましたが、その美味しさにビックリでした。
あまり川魚臭さもなかったのでアマゴたったのかな?
川魚なんて~と、なめてました(苦笑)すみません。

偏食の子供たちも喜んで食べていたのにもビックリ。('_')



振り返ってたら余計行きたくなってきた(苦笑)

川遊びにいきたーい!!

  


Posted by しのあママ at 09:31Comments(0)川遊び&海水浴

2015年07月11日

ランドセルを選びに、奈良までいってきました。

キャンプとは全然かんけーないんですが、6月末にお兄ちゃんのランドセルを選びに奈良県橿原市までいってきました。

奈良県って、隣の県なのにわりと遠いですね。。。(苦笑)
高速経由でいくからでしょうか?

前回お話したフリーサイトのキャンプ場までどれくらいかかるのかな?と気になっていたので、高速経由にしたのですけどね~。

さて、はるばるたどり着いたのが奈良県にある鞄工房山本さん☆
以下興味のある方はとうぞ~(^-^)

  続きを読む


Posted by しのあママ at 11:01Comments(0)おでかけ(キャンプ以外)

2015年07月10日

夏なのに、、、つぶやき。

今月は見事にダンナさんと休みが合わないんです(>_<)
休みが合ったのはキャンプ予定を入れていたところだけでした。(..;)
全然一緒に遊べません。。。

どうしよう?


こうなったらママ1人で頑張るしかないのか?!
海ぐらい頑張って三人でいっちゃうー?
浅い川ぐらいならいけるかなー?

うーん。。。



(想像してみた)

暑いしなー、、、、

荷物重いしなー、、、

ママ泳げないしなー、、、、





やっぱり庭プールで乗り切るか。(^^ゞ
すまぬ、息子達よ、、、  


Posted by しのあママ at 11:04Comments(0)つぶやき☆etc