2016年08月12日
海の日連休は山のキャンプ場へ
久しぶりの更新〜。
相変わらすマイペースキャンプです。(^^;;
今年の春は子供の入学、入園でかなりバタバタしたので、5月からキャンプスタートしました。
さすがに小学校へ上がったので、平日キャンプというわけにはいかず、土日キャンプへ行っています。
7/16〜7/18海の日三連休ももちろんキャンプへ行きました!
初日5時出発だったので大きな渋滞に巻き込まれず、途中休憩しながら11時前にやぶはら高原に到着。
長旅なので、巨大迷路と遊具で軽く気分転換をしてから、その先のキャンプ場へ向かいます。
うちの子は乗り物が大好きなので、ここの自転車系の乗り物が一番気に入った様子でした。
やぶはら高原を出発する頃にはちょうど昼食タイムだったので、途中のお店でお蕎麦を食べたりして、
14時前にようやくキャンプ場へつきました〜。

今回お世話になったのは、高ソメキャンプ場(^-^)
そうです、憧れの白樺なんです!
案内されたサイトは92番。夏涼しいサイトでした。
地図ではわからなかったのですが、このゾーンは高低差があって、これがなかなか足腰に。。。。苦笑
木々も多いせいか、プライベート感も保てるし、広くて白樺も綺麗にみえるところでしたけどね〜。

二日目は生憎の雨。(^^;;
晴れたら観光でもいこうかと思っていましたが、場内でゆっくり過ごすことに。
雨の中散歩やちょっとした晴れ間に釣りをしたり、テントでゴロゴロしたり(笑)お絵描きしたりカードゲームしたり。
キャンプの回数少ない割に、雨キャンプ率が高い我が家。
子供用の雨具持参しておいてよかったです

雨が上がりかけた時を狙って、ほんのちょっと釣りへ行ったら、お子様すぐに釣れたそうで、、、(^^;;
お子様えらく自慢しておりました。
親としては全く釣れないのも困るけど、すぐ釣れちゃうのも困ります。苦笑
せっかくなので焼いて頂きましたよ。
3日目はようやく晴れ〜!それも快晴。
これが昨日だったらなぁと思いながら場内散歩をしていたら、とあるサイトからこんな景色が見えました

のんびり朝食を食べ、撤収作業へ。
雨の日の翌日晴れは本当に気持ちいいですね〜!
日陰なので乾燥させるのにやや苦労しましたが。
天気の良さに思わず皆ピース。

昼にカップラーメンランチをし、キャンプ場を後にしました。
帰るのにもかなり時間がかかるのであまり観光はせず、、、(^^;;
遠回りですが、松本方面から回って帰ることに。
帰りは渋滞を避けるため、休憩を入れながらゆっくり帰ることにしました。
途中刈谷ハイウェイで観覧車の夜景を楽しんだ後、夕食とお風呂を済まし、子供たちは帰ったらそのまま寝れる体制へ(笑)。
遠出のキャンプはどこかでお風呂を済ませて帰るのが楽ですね!
土岐にもお風呂があったので、今度長野方面へ行くときは利用してみようかな〜。
相変わらすマイペースキャンプです。(^^;;
今年の春は子供の入学、入園でかなりバタバタしたので、5月からキャンプスタートしました。
さすがに小学校へ上がったので、平日キャンプというわけにはいかず、土日キャンプへ行っています。
7/16〜7/18海の日三連休ももちろんキャンプへ行きました!
初日5時出発だったので大きな渋滞に巻き込まれず、途中休憩しながら11時前にやぶはら高原に到着。
長旅なので、巨大迷路と遊具で軽く気分転換をしてから、その先のキャンプ場へ向かいます。
うちの子は乗り物が大好きなので、ここの自転車系の乗り物が一番気に入った様子でした。
やぶはら高原を出発する頃にはちょうど昼食タイムだったので、途中のお店でお蕎麦を食べたりして、
14時前にようやくキャンプ場へつきました〜。

今回お世話になったのは、高ソメキャンプ場(^-^)
そうです、憧れの白樺なんです!
案内されたサイトは92番。夏涼しいサイトでした。
地図ではわからなかったのですが、このゾーンは高低差があって、これがなかなか足腰に。。。。苦笑
木々も多いせいか、プライベート感も保てるし、広くて白樺も綺麗にみえるところでしたけどね〜。

二日目は生憎の雨。(^^;;
晴れたら観光でもいこうかと思っていましたが、場内でゆっくり過ごすことに。
雨の中散歩やちょっとした晴れ間に釣りをしたり、テントでゴロゴロしたり(笑)お絵描きしたりカードゲームしたり。
キャンプの回数少ない割に、雨キャンプ率が高い我が家。
子供用の雨具持参しておいてよかったです

雨が上がりかけた時を狙って、ほんのちょっと釣りへ行ったら、お子様すぐに釣れたそうで、、、(^^;;
お子様えらく自慢しておりました。
親としては全く釣れないのも困るけど、すぐ釣れちゃうのも困ります。苦笑
せっかくなので焼いて頂きましたよ。
3日目はようやく晴れ〜!それも快晴。
これが昨日だったらなぁと思いながら場内散歩をしていたら、とあるサイトからこんな景色が見えました

のんびり朝食を食べ、撤収作業へ。
雨の日の翌日晴れは本当に気持ちいいですね〜!
日陰なので乾燥させるのにやや苦労しましたが。
天気の良さに思わず皆ピース。

昼にカップラーメンランチをし、キャンプ場を後にしました。
帰るのにもかなり時間がかかるのであまり観光はせず、、、(^^;;
遠回りですが、松本方面から回って帰ることに。
帰りは渋滞を避けるため、休憩を入れながらゆっくり帰ることにしました。
途中刈谷ハイウェイで観覧車の夜景を楽しんだ後、夕食とお風呂を済まし、子供たちは帰ったらそのまま寝れる体制へ(笑)。
遠出のキャンプはどこかでお風呂を済ませて帰るのが楽ですね!
土岐にもお風呂があったので、今度長野方面へ行くときは利用してみようかな〜。