ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月22日

秋晴れキャンプ~三回目のテント泊

先週は仕事の方がハードでなかなか更新できませんでした。。(; ´ ▽`) キャンプの疲れもあったのかな!?

さて、先日の三連休は本当にいいお天気でしたね~(^^)
我が家も前回のリベンジ?に9月14、15でキャンプへいってきましたよ~。
当日の朝まで仕事してからの参加でしたが、あまりの天気のよさに眠気も吹っ飛びました。(笑)
それぐらいいいお天気でした~。

とりあえず10時過ぎにお家を出発。
こんな先にホンマにキャンプ場あるん?という雰囲気の道を通り抜け、11時頃にはキャンプ場へ到着~♪
海山よりさらに近いです。


予約時に早くきてもいいですよーといわれていたのですが、ついてみるとほぼ満サイトで、撤収作業中~(..;)
管理人らしき人がいないし、携帯圏外だし、どうしようか?と、とりあえず車を止めて場内をウロウロしていました。
予約とれてるのかな?と、やや不安になっていたところに管理人さんに遭遇。
よかった~(; ´ ▽`)
聞いたところによると、急遽?前日の予約が入ってしまっていただけのようです。
仕方ないので、先に買い出しとお昼を食べに行くことにしました~
近くの道の駅の食堂でランチをすませ、買い出しをして再度キャンプ場へ!


設営完了まで、子供達がもちろん待てるわけもないので、
パパさん設営担当、ママさん子守担当です。 (>∀<)b
にーすけは色々お手伝いしてくれるようになってきたのですけどね~

秋晴れキャンプ~三回目のテント泊


場内を本当に浅い川が流れているので、そこで水遊びです。
にーすけはもうそれ程危なくはないのですが、下がまだまだ目が離せないんで、後ろ追いかけていないといけません。


このキャンプ場ですが、川遊びのほかにプールがあったり、ビーチバレーコートのようなものがあったり、ハンモックがあったりと色々遊べます。
それ系の写真が全くなくてすみません<(_ _)>
下の子を抱っこしていると、シャッターチャンスがなかなかないもので(..;)

プールに入ってはみたかったのですが、二人とも風邪気味だったので、今回は軽い川遊びで我慢してもらいました。
子供達にはハンモックが人気でしたね~。何回揺すったか、、、


遊んで帰るとテント設営完了~。
パパさんいつもありがとう ╰(*´︶`*)╯♡

今回はロッジだけの簡単設営~
簡単なのになかなかサイトが出来上がらないのは何故だろう。。。
荷物が多いから?(..;)
レイアウトもけっこう悩みますしね~(=_=)

秋晴れキャンプ~三回目のテント泊

サイトの横に川が流れていて、所々降りられるようになっています。
今回は電源、水道つきです。水道はやっぱり便利かな!
ちょっとしたものを洗うのに便利です。



インナーテントができあがると子供達も大喜び~ (๑´ڡ`๑)
マットの上でゴロゴロ~
やっぱりテント泊のほうがテンションあがりますね~!



キッチン周りはこんなかんじになりました。

秋晴れキャンプ~三回目のテント泊

バスケットが上手い具合におさまってくれました。
ダイネックスのマグもやっぱりかわいいです~♪
子供たちもお気に入り(^^)


場内にある五右衛門風呂にも入りましたよ~。

秋晴れキャンプ~三回目のテント泊

薪が燃えているのが綺麗でしたね~。


夜は子供たちが早く眠ってくれたので、ゆっくり焚き火タイムもできました~ ºั╰╯ºั)╯*♬
夜になると少し寒いくらいだったので、焚き火が暖かくてよかったですね。
秋キャンプは子供達も一緒に焚き火したいけど、
やっぱり下の子が危ないかなー?となかなか踏み切れていません。


夜になると星もすごく綺麗にみえました。
場内に電灯類が少ないから余計なのかな~。
今回はランタンのありがたみをすごく感じましたよ~(笑)
そんなかんじで、23時頃就寝。


翌朝は五時前から下の子が起き出して、、、(~_~;)
睡眠不足でスタート。
朝ご飯の後、子供たちを遊ばせながら撤収作業をすすめました。

秋晴れキャンプ~三回目のテント泊


ゆっくり撤収してもいいといわれたのですが、色々あったので予定通り、昼過ぎにチェックアウトしました☆


ここは多雨な地区なので、天気だけが気になるところですが、晴れが続いていたらまた利用したいですね~。
手持ちで大きな音のしない花火ができること、キャンセル料金が発生しないこと、前日や翌日の予約がなければアーリーチェックインなどができること、無駄な照明がないことなど、子連れ家族にとってはいいところ多いんですよ~(*^-^*)
温泉のある施設も近くにあるし、色々な川遊びが出来るところも近いですしねー。

ただ、本当に山の中にあるキャンプ場なので、軟弱キャンパーの我が家が、平日にとまるのはちょっと勇気がいるかも。。。(^◇^;) 
ということで、ここはしばらく土日利用になりそうです(笑)









この記事へのコメント
こんばんは。

お疲れ様です。
ここのキャンプ場、私はオープン当初から知ってましたよ。
穴場と思ってましたが、満サイトでしたか・・・

五右衛門風呂は貴重な体験でしたね。

ちょっと割高ですが、海山の予約が取れなかったら行ってみようかな?

そうそう、夜のナイトサファリはありましたか?
Posted by こんたこんた at 2014年09月22日 20:08
こんばんは^^

キャンプ楽しまれたようですね♪
連休は本当にいい天気でした^^

バスケットいい感じです♡

キャンセル料なし、アーリー&レイトOKとは良心的なキャンプ場ですね!
ハンモックやってみたいです(*^o^*)

山の中のキャンプ場・・・どこだろう??
Posted by ぴーあさぴーあさ at 2014年09月22日 20:11
こんばんは☆

どこのキャンプ場なんだろう??
海山の近くなんですか・・・

五右衛門風呂も子供たちに体験させてみたいですし、
自然もいっぱい・・・行ってみたいな!
Posted by あっぴーすあっぴーす at 2014年09月22日 20:26
こんたさん☆
こんばんは~(^^)

オープン当初からご存知とはさすがですね!
ここも去年から、いってみたいなーと思っていたところなのですよ~。
少し割高ですが、リピーター割引もあるようです。
まさかの満サイトには私もびっくりしました。

ナイトツアーは下の子が寝ちゃったので、パパさんとお兄ちゃんだけで参加してもらいましたよ!
でも参加したお兄ちゃんも途中で寝ちゃったそう。(苦笑)

海山だめだったときの候補にいいかもしれませんね~。
ここからだと、海山まで30分ぐらいかな??
Posted by しのあママしのあママ at 2014年09月23日 01:17
ぴーあささん☆
こんばんは~(^^)
お互い、天気がよくてよかったですね~♪

そうなんです、こことても良心的なキャンプ場でした。
穴場だと思っていたけど、もう穴場じゃないぐらいに知られてきてるのかな?
よかったら探してみてくださ~い。(*^-^*)すぐみつかりますよ!
Posted by しのあママしのあママ at 2014年09月23日 01:28
あっぴーすさん☆
こんばんは~(^^)

そうですね、このキャンプ場も自然がいっぱいですね!
野生動物も山にいっぱいいそうですし~♪
五右衛門風呂は火付けのところから教えてもらうので、なかなかいい体験ですよ~
気になります??
探せばすぐ見つかりますので、ぜひ行ってみてください(^_^)v
Posted by しのあママしのあママ at 2014年09月23日 01:37
こんばんは~

素敵なキャンプ場ですね!
五右衛門風呂、体験してみたいです

どこのキャンプ場か早速探してみます(^^)
Posted by メロンちゃんマンメロンちゃんマン at 2014年09月23日 19:48
メロンちゃんマンさん☆

こんにちは~(^^)
五右衛門風呂よかったですよー!
ぜひ探してみてください♪わりと簡単ですので。(笑)
あ、紹介されていた例のソフトクリームも、今回食べてきましたよ~♥
Posted by しのあママしのあママ at 2014年09月24日 13:06
こんばんは(*´▽`*)

ダイネックスのマグ(。-`ω-)ほしぃ・・・

息子がもうちょっとちゃんとコップで飲めるようになったら、買ってあげようと思っていますww

五右衛門風呂とはまたキャンプらしくて素敵ですね~(#^.^#)
そういう経験も、いつかしてみたいいな~と思いました(^^)
Posted by tatyamamatatyamama at 2014年09月24日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋晴れキャンプ~三回目のテント泊
    コメント(9)